人気ブログランキング | 話題のタグを見る

女性建築家たちからの住まい発信ブログ            「住まいを語ろう!創ろう!楽しもう!」

sumaienjoy.exblog.jp
ブログトップ

鈴木大拙館 in 金沢

金沢の鈴木大拙館に行ってきました。谷口吉生氏の設計です。
鈴木大拙は金沢出身で米国で活躍、ZEN思想を世界に広めた哲学者です。
竣工が3年前、京都博物館が昨年ですから時を同じくする美術館建築ですが
規模の小ささの中で、こちらのほうがはるかに谷口建築の真髄を肌で感じられる
素晴らしい建築でした。

鈴木大拙館 in 金沢_e0037019_23332286.jpg

エントランス。まだ中は想像できない

鈴木大拙館 in 金沢_e0037019_23354696.jpg

展示室への通路 展示物は少なく
自由に書籍を開いて過ごせる場がある

鈴木大拙館 in 金沢_e0037019_23344026.jpg

水庭から思索室をのぞむ
シンプルな建築の美しさ、完成度に感激

鈴木大拙館 in 金沢_e0037019_2337395.jpg

通路見返し 錆石の壁と漆喰の壁の裏に
展示室、回廊などが隠れている

鈴木大拙館 in 金沢_e0037019_23381574.jpg


鈴木大拙館 in 金沢_e0037019_2339548.jpg

時々波紋がうかびあがります
わずか10センチの深さなのに深い

鈴木大拙館 in 金沢_e0037019_23414519.jpg


鈴木大拙館 in 金沢_e0037019_23425164.jpg

思索室 自由に過ごせます


見学におすすめの建築です。金沢方面にお出かけの折にはぜひ。

by 樋󠄀野晶子
# by sumaitukurou | 2015-04-18 01:49 | 旅と建築

事務所移転しました

事務所移転しました_f0065327_12131844.jpg
移転といっても元の事務所と同じビルの1階から2階へ上がっただけです
まだまだ片付いていませんが、前よりは仕事場の雰囲気になりそうです

住所:大阪市中央区本町4-4-5 ナカノビル203 林建築設計室 
電話::06-6251-7895   に変更お願いします

前の事務所は50坪の広さでしたが遊びの要素が多すぎて、前室で喫茶店を
したり(ここはほとんど昼から居酒屋状態、、、)メンバーの仕事も千差万別で
カオス状態でした
で遊びの場を求めるメンバーと仕事モードメンバーで場所を分かつ事になりました
今度も元のメンバーと仲良くシェアしています
意匠事務所が4社、構造が1社、不動産が1社の計6社で
これで設備事務所が入れば完璧なんですが
いつまでやれるかわかりませんが気分が変わったので当分は
頑張ってと思います
目下は強烈な個性の施主にブンブン振り回されていますが面白くやっています
                     




# by sumaitukurou | 2015-04-07 13:53 | お知らせ

「竹中大工道具館」

先日、山陽新幹線の新神戸駅近くに移設された「竹中大工道具館」に行ってきました。
ここは大工道具を民族遺産として収集し、研究・展示をしている日本で唯一の大工道具博物館で、緑豊かな広い敷地に建つ平屋の美しい建物です。

「竹中大工道具館」_f0065327_2047855.jpg


展示は日本の大工道具だけではありません。
茶室(中に入ることができます)や、お寺の組物の実物大の展示があります。
木材の継手を組んだり外したり、カンナで削ったいろいろな木の香りを比べ、職人さんの見事な技に驚き・・・とあっという間に時間が過ぎてゆきました。

木工教室なども開かれていて、小さい人も楽しめると思います。
当日はカンナ削りを体験することができましたので、私も挑戦してみました。

「竹中大工道具館」_f0065327_2049385.jpg
初体験の槍鉋(ヤリガンナ)では、こんな具合に削れました。

「竹中大工道具館」_f0065327_20502432.jpg


槍鉋は棒の先にササの葉のような形の刃を取りつけた物です。
斧や鎌、まさかりで削った木の表面仕上げをする日本固有の道具で、中世まで使われていました。その後、台鉋(今使われている鉋)が普及し姿を消してしまいましたが、20世紀になって復元されたそうです。
by 中井
# by sumaitukurou | 2015-03-01 20:54 | 旅と建築

阪神甲子園駅

杉本雅子です。
事務所の最寄りの阪神甲子園駅がリニューアル工事中です。
リニューアル工事のポイントは
まず、ホームを拡幅しエレベーターを整備するとともに、駅舎を改築しコンコースを拡張し、
ホーム中央部には新しく大きな屋根を設置するということです。
現在の状況はこんな感じです。
阪神甲子園駅_f0065327_0485979.jpg

既存のホームの屋根の上を大きく覆うかたちですでに大屋根部分は出来上がっています。
阪神甲子園駅_f0065327_0505679.jpg

球場方面へは電車を降りて、すぐ改札を通れるように新しいコンコースが造られています。阪神甲子園駅_f0065327_0523879.jpg


阪神甲子園駅_f0065327_1594527.jpg完成予想図(阪神電鉄HPより)


ホームの拡幅はいいとして、こんなすごく大きな屋根って必要かしら?
だいたいこんな高い屋根だったら、雨が吹き込んでくるのでは?
阪神甲子園駅_f0065327_212214.jpg

素朴で小さな昔ながらの鉄と波板の屋根も味があって好きなので、ちょっと残念に思ってました。

でも、考えてみれば、もともと阪神甲子園は甲子園球場とともにあったまち。
阪神甲子園駅_f0065327_1332869.jpg

明治以降、阪神間の典型とも言える電鉄会社による沿線住宅地開発がされたところです。
特に、阪神電鉄はここ甲子園においては、単なる住宅地のみではなく、スポーツや娯楽施設にともなう多角的な土地利用計画を構想し実行しました。
阪神パークや競輪場もあったし、
大正時代、甲子園球場の中には、日本で初めての温水プールまであったそうです。
阪神甲子園駅_f0065327_1185577.jpgここは今はブルペンとなっています


この白い大屋根も、他所からここを訪れるお客様にとって、「甲子園に来たぞ!」と少しでもウキウキできる要素になるのであれば、よいかもしれません(笑)。
阪神甲子園駅_f0065327_1312830.jpg

と思ったので、駅の外から見てみました。
阪神甲子園駅_f0065327_1321869.jpg

意外と目立たないです。
この白い膜構造の屋根は、なんと白球や高校球児のユニフォームの白をイメージしてデザインされたそうです((@_@)
阪神甲子園駅_f0065327_1422838.jpg

球場側から見るとこんな感じ。
阪神甲子園駅_f0065327_1401950.jpg

そんなことよりビール飲むぞ!って?

阪神甲子園駅_f0065327_1435162.jpg

この駅の下部の柱と筋交いのデザインがレトロで気にいってたのですが、拡幅された部分は普通のなんの変哲もない丸い柱が並ぶようです。

一方、この計画で素敵だなと思えるところは、
古い大きなクスノキを苦労して残しているところ。
阪神甲子園駅_f0065327_1502782.jpg

もうひとつは、エレベーターのボタン。
これを押す時は、甲子園に来たぞ!って、テンションが上がると思います。
阪神甲子園駅_f0065327_1543142.jpg


完成は2016年度中の予定。
甲子園へ来られたら、是非、大屋根を見上げてから、駅のエレベーターに乗ってみてくださいね。
# by sumaitukurou | 2015-02-17 02:01

東住吉のいえ

みなさま、ご無沙汰しています。
11月の末に、大阪市内でまた一件住宅が完成しました。
東住吉のいえ_f0065327_1485070.jpg

慌ただしくお引き渡しを終えたので、撮影するのが精いっぱい、見学会を催す時間は取れなかったのですが
この場をお借りして、ほんの一部ですがご紹介したいと思います。
東住吉のいえ_f0065327_14102627.jpg

たまたま、南北に細長い敷地でしたので、どのお部屋にも陽射しが差し込むようにと中央付近に大きな中庭を
設けました。
土の部分は植栽の所だけとして、気持ちのよい季節には、第二のリビングのような使い方もできそうな広さです。
東住吉のいえ_f0065327_14134596.jpg

二階にある家族室。高めに取った傾斜天井には木を張り、外に向かっての広がりを感じさせています。
東住吉のいえ_f0065327_1418423.jpg

そして、この家の一番のオリジナルは、一階水回りの建具に組み込んだ色ガラス。
シックな色合いで、廊下を通るご家族にも来客の方々にもとても好評なようです。
東住吉のいえ_f0065327_14201986.jpg

お施主さんとの出会いから竣工まで、ほぼ1年半。
お忙しい中を小さな子供さんを連れての打ち合わせは大変なこともあったと思うのですが、いつもにこやかに対応して下さったお施主さんご夫婦に感謝です!!

暮らし方を丁寧に聞き取り、時間を掛けて住みよい家をつくることは贅沢なのでしょうか?
そんな思い出に残る作り方をした方が、家に愛着が湧き、結果として大事に住んで頂ける寿命の長い家になると、私たちは考えているのですが・・。
皆さんは、どう思われますか?

広渡早苗でした。
# by sumaitukurou | 2014-12-24 14:26 | 住まい雑記